今月の常識の税務会計

消費税 インボイス制度

令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。これに先立ち、今月の10月1日から「適格請求書発行事業者」の登録申請の受付が開始されます。導入後は請求書等の記載要件が増える等、さまざまな義務が課せられます。

これから、事業者にとりましては多岐にわたる検討問題があります。開始に向けて事務所に小冊子もございますので、詳しくは担当までお問合せください。

常識の税務会計 アーカイブス

税情報 固定資産税

今年度から固定資産税の納税通知書が一新した。今までの横変形?からA4サイズとすっきりし、見やすくなった。従来型はページ数も多く、コピー泣かせだった。最低でも3枚必要だったのに1枚で済む。封書の色は茶系で変わりありませんが、通知書の方は青色とこちらも一新となりました。

何故、今まで見にくい、扱いにくい通知書だったのか。もっと早くできなかったのか、疑問、腹立ちでいっぱいです。なお、私の負担額は前年より800円下がっていました。建物はそのままで土地の方が値下がりです。

税情報 消費税総額表示

4月1日から商品・サービスの価格で消費税を含めた税込み価格で示す「総額表示」が、義務化される。例えば、次に掲げるような表示が「総額表示」に該当します(例示の取引は標準税率10%が適用されるものとして記載しています。)。
11,000円  11,000円(税込)  11,000円(税抜価格10,000円) 
11,000円(うち消費税額等1,000円)  11,000円(税抜価格10,000円、消費税額等1,000円)
◆[ポイント]支払総額である「11,000円」さえ表示されていればよく、「消費税額等」や「税抜価格」が表示されていても構いません。
◆例えば、「10,000円(税込11,000円)」とされた表示も、消費税額を含んだ価格が明瞭に表示されていれば、「総額表示」に該当します。

オンライン会議を快適に

最近、様々な活動でオンライン会議が増えており、会議を快適に行うため、基本的なマナーがあるようです。
◇開始時間前にログイン(終了時刻も厳守)
◇発言時以外はマイクを切る(常時オンにすると雑音が入る)
◇タイムラグを意識(答えるときは少し間を置く)
◇リアクションをオーバーに(意思表示をハッキリと)
お互いが気持ちよく会議に参加出来るように相手への気遣いをしたいですね…

松下幸之助の十カ条、逐条解説 第一条 やり方は無限にある

続きを表示

私のところから宇都宮駅に行こうとします。どの方法で行きましょうか?
1.車利用
車でも自家用車、タクシー、バスなど幾つかあります。道順も駅に向かうまで何通りもあります。
2.自転車利用
同様に道順は行く通りもあります。
3.私のところからは電車も利用できます。
10分間かけて徒歩で東武線南宇都宮駅まで行き東武宇都宮駅まで電車で、その後バス。あるいは徒歩で15分かけ、JR鶴田駅から行く方法もあります。
4.徒歩
所用時間は1時間超掛かりますが歩きも可能です。
駅に行くにもいろんな方法が存在することが分かります。仕事でも日常生活でも工夫すればやり方はいろいろあるんだと思ってください。

税情報 固定資産税

続きを表示

コロナに係る助成金、交付金が各種ありますが課税関係はどうなっているでしょう。誰でももらえる10万円の特別定額給付金は非課税です。事業者の収入が減少したことへの補償金や、賃金等の支出の補填を目的として支給される助成金等は事業所得等として課税対象になります。但し、赤字決算にならば当然、税金は生じません。

税情報

続きを表示

今年度から固定資産税の納税通知書が一新した。今までの横変形?からA4サイズとすっきりし、見やすくなった。従来型はページ数も多く、コピー泣かせだった。最低でも3枚必要だったのに1枚で済む。封書の色は茶系で変わりありませんが、通知書の方は青色とこちらも一新となりました。

税情報

続きを表示

一筆にも記載通り、申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が4月16日(木)まで延長されました。振替納付日も申告所得税が5月15日(金)、個人事業者の消費税も5月19日(火)となりました。新型コロナウィルス感染症の影響により、国税を一時に納付することができない場合、税務署に申請すれば、法令の要件を満たすことで、原則として1年以内の期間に限り、換価の猶予が認められます。

確定申告簡素化

続きを表示

2019年度、即ち令和になって初めての確定申告では、これまで提出義務のあった次の書類が添付不要となりました。
1.給与所得、退職所得および公的年金等の源泉徴収票
2.上場株式配当等の支払通知書
3.特定口座年間取引報告書
但し、確定申告書の第二表等に源泉徴収票等の内容を記載する必要があります。なお、原則として法定の申告期限から5年間、税務署等から書類の提示または提出を求められることがあります。

寡婦(夫)控除

続きを表示

全てのひとり親家庭の子どもに対して公平な税制を実現する観点から、「婚姻歴の有無による不公平」と「男性のひとり親と女性のひとり親の間の不公平」を同時に解消するために、寡婦(寡夫)控除が見直されます。

今まで、寡婦(夫)控除の適用は夫と死別・離婚と言った過去に結婚歴が必要で、未婚の母には適用されませんでした。私はこの結婚歴は撤廃すべきと主張してきましたが、自民党のわからずやが家庭の崩壊を理由に反対してきがやっと時代の要請に重い腰を上げました。

なお、この改正は、2020年(令和2年)分以後の個人所得税、2021年度分(令和3年度分)以後の個人住民税について適用されます。

税情報 年調あれこれ

続きを表示

今年の年末調整は前年と大きく変わった点はありません。2018年の年末調整では、配偶者控除に関する内容が大きく変わり、2枚だった年末調整の用紙が3枚に増えました。

2020年は所得税の制度が大きく変わるので、年末調整に関する資料も様式が大幅に変更される見込みです。

お問い合わせ

弊社へのご依頼、ご質問・ご相談等
お気軽にお問い合わせください